malmalim’s blog

初めまして。節約や投資などのブログです。

あらたに株を買ったけど、2日目にあっという間にマイナスになる・・・。(チーン)

こんにちは。

今日も日記です。

 

10/12 ①夏に旅行したときに良かった、JR九州の株を買いました。(3083円)

   ②クリエイトSDの株を買いました。(3225円)

 

10/13 ①あっという間にJR九州が下げてきた。

     あわてて、3085円で売った。

     そして、3065円で再び買った。

     ●12日買 3083円→13日売 3085円→13日買 3065円

 

    ②クリエイトSDがあっという間に下げてきた。

     あっという間に下げてきて、また、反発しなかったのでそのままにしていたら、あれよあれよという間にマイナス-100円。

     JR九州のようにはいかず、売れないまま・・・フィニッシュ。

    

    ③マネックスグループを買ったが、買った直後から下げてきた。

     もう全部下げた。

     ただし最終的には6円プラス。

     買 631円

 

 

     とりあえずJR九州と、マネックスグループがプラスで終わったのでほっとした。

     JR九州は、3065円で買いなおせたので良かったと思っていた。

 

      が、15日夜にポートフォリオを見たら、JR九州を3065円で買ったはずが3074円になっている。バグっているのかと思いつ月曜日に問い合わせをしてみようと思った。

 

 

 16日。朝見ても変化なく3074円の表示。

調べてみると、下記のことが起こっていることが分かった。

2日間の売買の場合、全売買の平均を出してそれが取得金額となるとのこと。

 

せっかく3065円で買ったのに・・・。

 

初めての経験でがっかりしたが、仕組みが分かってよかった。

 

【今日の学び】

次回から

★特定口座で買った場合、下がったら(どちらの証券会社も取引手数料無料とする)

     SBI特定口座で買った場合、売りだけする。

     楽天の特定口座で同じ銘柄を買う。

 

 

★どの株を買うにしても今の経済状況・流れを分かっていないと、ただ下がっただけ買うともっと下がる。

(まぁ下がる時は下がるんだけど、これから下げの方向に進むのか、上げの方向に進むのか多少は分かっていないと全くのあてずっぽうでは、うまくいくはずがない。

 

★下がているところを買う(落ちるナイフを拾う)んだから、まだ下がる可能性があり下がっても振り回されない。(あきらめる)。

 

 

 

   

23年 今後の投資計画。(試算)

こんにちは。

 

今回は1年ぶりのブログになってしまいました。

すみません。もう、ここは個人の記録のブログになってるような。

 

前回のブログの後にしたこと。

➀以前買っていた、トヨタ自動車やウエルシアがずっとマイナスだったので、やっと売った。

その後トヨタ自動車はどんどん値上がりした。

②ウエルシアは、何とか損なしで売り抜けたけど、大して利益も出なかった。

 

こういう時は、「負けなくてよかった」と思うことにしているけど、トヨタ自動車はそのまま持っておけば良かった。

 

辛抱すれば利益がとれたと思う。

株は我慢料というのは本当だと思った。

 

-----------------------ー

さて、来年から新NISA。

そして、もっと老後まで投資利益を増やしたい。

 

今までは、目標もなくただ出来るときに投資をしていたけれど、目標がなければ、どこに向かって進んでいいのか、どううすればその利益が出せるかが考えるのがむずかしい。

 

最近X(ツイッター)に出てくる、弐億貯男さんの本『2億円 実践テクニック100』が家にあったのでそれを参考にして目標を立てたいと思う。

 

 

 

→・1億円で、配当利回り4%の銘柄を保有すると、サラリーマンの平均年収の400万(税引き前)の不労所得が得られる。

 

私は、毎年いくらほしいか?。

●パートをしている時と同じ額?。

 (最近は6万円くらい。年間72万円)

 

●じゃあ、一人で食べて行くにはいくら?。

(18万円くらい?。だけど、田舎でも18万だと余裕はないかも知れないけど、あまり大きな額はプレッシャーかも。)

これがこの先の不労所得で欲しい額。(年額360万円)

 

→弐億貯男さんの、1億円を4%の運用利回りで運用したときの年額と近い。

けど1億円はないし、弐億貯男さんも合計250万円の軍資金で始めたそうなので、諦めないでやってみたらいいと思う。

 

 

-----------------------ーーー

 

それはそうと話は変わって、今度はこれから積立出来そうな金額を入れて運用利回りを見てみる。

 

 

●金融電卓資産形成のための利回り計算│金融電卓│SMBC日興証券 (smbcnikko.co.jp)

を使ってみよう。

 

 

こちらは、出来そうな金額等で計算してみる。

 

(条件)➀

当初の資金:50万円

毎月の積立金:4万円

運用年間:10年間

目標金額:5000万円

 

計算するボタンを押すと、

 

運用利回り 年間 33.3%

 

 

うぉー、驚異の運用利回りですね。

(あまりの利回りに、人ごとの様に感じます。)

 

 

もうちょっと、ゆるく設定してみると、

(条件)②

当初の資金:50万円

毎月の積立金:4万円

運用年間:10年間

目標金額:3000万円←3000万円に変更

 

運用利回り 年間 26.6%

 

目標金額を3000万円に変更しても、26.6%、とまだまだ利回りは高い。

 

 

もうちょっと現実的な運用利回りを見てみたい。

(条件)③

当初の資金:50万円

毎月の積立金:8万円←倍の額に変更

運用年間:10年間

目標金額:3000万円

運用利回り 年間 18.3%

 

できるかはさておき、毎月の積立金を倍の8万円にしてみると少しは現実的(まし)な数字になったのだろうか?。

 

 

 

 

最初に5000万円を目標額にしたのは、去年台風で家が床下浸水してしまった。

なので、もしかしたら今後このまま住むか、引っ越して建替えるか、中古を買うか、という可能性がある。

 

また、夫が早くリタイアしたいと言っているので、なんとかなればいいなぁと思って目標金額に設定したけど、10年もかかったら夫はもうリタイヤしている可能性が高いなぁという、ははは、な話ですが。(力及ばす、、、ですね。m(__)m)

 

私ももしかしたら近々パートを辞めるかも知れないので、辞めた後少しゆっくりしたいと思っているけれど、この計算を見るとどのくらいの感じで、お金を貯めていった方がいいのか参考になりそう。

 

 

米国ETF(ほとんどが指数に連動したもの)は気づけば少し貯まってきているけど、金額としてはまだまだ足りないのでやはり日本株で稼げるようにならないとなぁ。

 

 

もっと無駄遣いを減らして貯金が必要と分った。

 

今までずっと、わが家の大蔵省は夫だと思って、私は家計簿をつけるところまで、予算とかは全部おまかせしてきた。

夫の方が数字に強いのでそうなったというのもあるんだけど、私はそういう事が苦手なので「おまかせ」であまり考えたくないというか、よく分っていなかった。

 

仕事をやめたら落ち着いて日々の生活の見直しができるかな。

いやー、ほんと、もう少し数字に強くならないといけないかも・・・。

 

2022年、日本株を始める。

にんにちは。

2年ぶりくらい?のブログです。

 

このブログは、休眠状態になっていたのですが、去年まで投資信託、米国ETFを少しずつ買っていましたが、資産のうち米国が多くなってきたのでバランスを取るためにも日本株も勉強して運用できるようになっておかないと思って始めることにしました。

 

 

実は私はもともとおしゃべりが得意でないので、社交的にみんなとわいわいするのが得意ではないんですね。(おしゃべり上手な人がうらやましい!。)

人と簡単に打ち解けられないですが(人の何倍もかかるらしい。)、1度打ち解けると長く仲良く出来るほうかな。

 

その為、仕事に行っても人間関係に疲れることが多く、これ以上フルタイムで働きたいと思えないくて(収入が増えるより、ストレスの方がかなり増える。)、働くことで収入を増やせるとはあまり思えず、一人でできることで何とか収入を増やしたいという思いもあります。

 

今までの投資信託や米国のインデックスETFと違ってぐっとリスクの上がる日本株の投資の道はこれから長い道のりになりそうですが、いろいろ学んで自分にとってストレスの少ない人生を送れるようになったらと思います。

(個人的には米国ETF問題がなければそのまま上がってくれると思っているので、個別株も少し持っていますが、基本放置しています。)

 

さて、

コロナ第6波だけでなく、ロシアがウクライナに侵攻の可能性が増えた今日(2/24)

 

1/19購入 トヨタ自動車は、本日一時-20,000

2/17購入 ウエルシアは、現在-1,800

2/22追加購入 トヨタ自動車は、現在-4,150

 

どこまで下がるのでしょうか?。

トヨタ自動車は大手だからいつかは上がるだろう、と思って1/19購入分のマイナスをなめらかにしたいと追加購入した分まで、かなりマイナスになっています。

 

 

米国のインデックスETFとは違いますね。

甘く見ていたと思います。

買う時期を間違えた&また機関投資家ヘッジファンドに振り回されているような気がしています(本当のところは分らないですが。)

 

 

株価は1円下がる-100円。

10円下がると-1,000円。

 

終結

f:id:malmalim:20220224151829j:plain


トヨタ自  ▲22,000

ウエルシア  3,200

トヨタ自  ▲5,200

計 ▲24,000

 

投資信託のように少額での積立購入が出来ない分、身に沁みます・・・。

いったん売るのがいいのか、ホールドがいいのか迷いますが、とりあえず超初心者は『狼狽売り』はまずいんだろうなぁ。

リーマンショックの後がそうだったといろんな人が言っていたので。

 

 

ところで夫は私より経験者。

と言っても若いときは先物取引をしてかなり大変だったので、日本株はやめていたけど、新たに去年日本株を始めました。

やはり、投資信託と米国ETFだけでは資産を増やすのは難しいとのこと。

 

マイナスがどんどん増えるので相談したりしますが、夫はノータッチ。

「自分で経験するのが一番いいから。」とのこと。

その通りでございます。

 

現物買いしかしないので、お金がなくなったら終わり。

それまでいろいろ悪戦苦闘していきたいと思います。

この乱高下の激しいときも一つの勉強だと思って分らなくても様子を見ていきたいと思います。

 

次からは、たんたんと記録ブログになるのかなと思います。

 

 

★ひふみの運用報告会 ~HAM(はむ)~ に行ってきました。

 明けましておめでとうございます

 本年もよろしくお願いします★

   

 

 

 またまた、お久しぶりになってしまいました。m(__)m。

この間、約4年間保有していた投資信託をNISAの関係で売りました。

NISAが2019年末で5年になるので、ロールオーバーをしないといけないと思っていたのですが、ロールオーバーする直前で、売却すると120万の枠が新たに出来ることが分かり、売却することにしました。

このことは、また書けたらと思います。

 

 

 

  さて、NISAで『ひふみプラス』、ideco『ひふみ年金』を以前から買っていました。idecoの方は私はメリットが少ないので売却しましたが、ひふみの方が4年くらい持ち続けていました。

 

という訳で、「ひふみ報告会」があるときは、申込みして参加させて頂いていました。

 

今回も申込みをして、12月に名古屋会場へ参加させて頂きました。

行き始めて最初の頃は名古屋の吹き上げホールだったのですが、その後イオンの長久手でライブ中継の時もありましたが、今回は名古屋国際会議場での開催でした。

 

 去年末に日経が下がってから、ツイッターなどでは「ひふみ投信を売るべきか」とか「もうダメだ」とかいろいろな話が出ていたようすね。

 

わが家はすでにその時、買い始めてから4年目位だったのでマイナスにならなかったのですが、それ以前のパフォーマンスを考えると、インデックス投信にした方がいいのかなとふと頭をよぎりました。

 

ただ、日経225のインデックス投信も買っていたので、パフォーマンスの違いも分っていましたが、結局の所少なくともまだ利益は出ているので売らなくていいなと言うのが結論でした。

 

 最初にレオスさんのひふみプラスを買い始めたときも、藤野さんの考え方がいいなと思って買い始めていたので、「何とか頑張って欲しい」という気持ちで持ち続けていました。

 

たぶん、まだ日本での独立系投信会社の歴史は外国の独立系投信会社の歴史に比べたら浅く、これから頑張っていってくれるのではないかと思います。

 

ひふみプラスを買うときに、さわかみ投信鎌倉投信などどの会社もとても引かれる投資会社さんでした。(予算の関係でひとつに絞りましたが。)

 

 

 

話がそれましたが、

  第1部 ひふみが考える投信と運用哲学

  第2部 運用報告会・これからのひふみ

  第2部 アナリストセッション レオスの視点

  プレゼント抽選会

 

   途中質疑応答と、ひふみラリーでシールを集めて最後にプレゼント抽選会がありました。

 

 今回からひふみの運用報告会が、HAM(はむ)と言われるようになっていました。笑。

 (HAM=ひふみアニュアルミーティングの略だそうです。)

 

 

内容も充実していましたが、レオスの会社の方々がこの運用報告会を良いものにしよう、としているのを感じました。

 

 

最後の抽選会では、まさかの当選で本とFPさんの家計相談券を頂きました!。

100番という番号だったので、これは外れだな、と思っていたのですが、当たったので正直驚きました。

また、プレゼントを番号券と交換に行った際に、ファンドマネージャーの湯浅さんから手を出して握手をして下さいました。

 

f:id:malmalim:20200105213505j:plain

これは夫のです。

 


「これからも応援しています。頑張って下さい。」と言うと、

「期待に添えるように頑張ります。」とおっしゃられました。

 

 

その時の様子から顧客を大切にしよう、ひふみ投信(社会を)を良くしようとされているのが伝わってきて、「この人本気で頑張ろうと思っているな」と思いました。

 

 

直近でNISA枠で持っていた投信5本くらいは全部売ってしまいましたが、NISA枠がなくなった後特定口座でもひふみプラスなど積立て買っています。

 

インデックス投資、アクティブ投資、どちらを選ぶかは個々ですが、私はもう少し長い目でレオスさんを、ひふみプラスを見ていきたいと思います。

 

 

最後になりましたが、レオスキャピタルワークスの藤野さんが「売り時はいつか?」という質問に答えていました。

「お金が必要になったときは売って下さい。そうでなければずっと持っていて下さい。

長期でも持って頂くことで資産が増えていくと思います。」

 

 

<投資は自己責任で。>

 

保険の見直し ⑥保険の解約と月々の保険料の減額。【固定費削減 第2弾】

こんにちは。!。

 

 

おかげさまで保険の入れ替えが3つとも出来たので、あとは今までの保険の解約です。

 

収入保障保険は、同じ引受会社だったので新しい保険に入ったと同時に解約してもらえました。

 

私の医療保険は違う保険会社だったので、電話するとQRコードの紙を送ってくれて、そこから解約OK。

夫も遅れて私と同じ医療保険だったのでQR コードを頼み、解約を進めます。

解約は即日ではないので、余裕をもってされるのをオススメします。

 

 

-----------------------------------

 

①収入保障保険  9,856円 → 4,797円   差額5,059円

②夫の医療保険  12,596円 → 5,233円   差額7,363円

③私の医療保険  6,561円 → 2,734円   差額3,827円

 

この3つの保険だけの合計  29,013円 → 12,769円 

 

 

ひと月の削減額 16,249円 ♥

 

パート時給を900円としたら、約18時間分!

見直しで16,249円円浮いた!。

 

16,249円 × 12(1年)=194,988円

 

1年で約195,000円が浮くことになりました。

そして、この先ずっとこの金額が浮くことになります。

 

返戻金があるタイプだったので

私の方の医療費が9万くらい、夫の方が13万くらい戻ってきました。

 

夫は検診の時に小さなポリープがある時は切除をしていて、それが手術扱いになり手術分は給付金があったので少なめですが、私の想像より多かったので良かったです。

 

 

正直、保険相談はいろいろ聞くので疲れますが、これだけ安くなればやって良かったなと思います。

 

 

浮いたお金は投資に回したいと思います^^。

 

 

 --------------------------

以前米ドルの一生涯保障の死亡保険をおすすめされたのですが、

65歳まで払い続けないと行けないのでやめました。

利率保障があるので悪い商品ではない感じでしたが。。。

 

 

保険の見直し ⑤最終結果。【固定費削減 第2弾】

 こんにちは。!。

 

 

先日からの保険の見直しの最終結果です。

 

①夫の医療保険の申込みが出来ました。

 

ということで、「引受け可能で手続き完了!!」でした^^。

 

 

夫の収入保障保険がOKで、その後薬もお休みが決まったので、

正直そのまま引受けてもらえるんじゃないかな?、と思っていました。

 

とはいえ、判断は保険会社の基準なので待っていました。

 

その返事と同時に保険相談の担当さんから、「たばこ非喫煙割引が抜けていたので書類を送るので記入して返送して欲しい」と言われました。

 

早々に返送完了!。

 

ひと仕事終えました。

 

-----------------------------------

 

しばらくの間、週末は保険相談へ通いましたが、十分なコストパフォーマンスは出たと思います。

 

我が家の場合は2人とも病気があるということで、

保険自体が割り増しだったり、制限のあるものしか入れていなかったので、

健康な方の保険は最初からシンプルに、安いもので入れているのではないでしょうか?。

 

 

 

最後のしめは、今までの保険の解約ですね。

 

保険の見直し ④途中結果&経過。【固定費削減 第2弾】

 こんにちは。!。

 

 

先日から保険の見直しをしていますが、途中結果&経過で保険相談の担当の方が連絡をくれました。

 

①メールで直接連絡が届いていた私の医療保険が申込み出来ました。

②夫の収入保障保険も申込み出来ました。

 

ということで、「どちらも引受け可能で手続き完了!!」でした^^。

 

 

ありがたいです。

 

 

そして、もう一つ

③夫の医療保険は、収入保障保険と同じで紙ベースでの申込みで、今日までに連絡がなかったので来週開けてからの返事ではと思っている。

 

という話でした。

 

 

そう、最近は健康な人とかだとipadのような端末で申込み完了です。

私も子宮内膜症ですが、手術から5年以上経過しているので端末での申込みでした。

 

夫は収入保障保険の申込時も、医療保険の申込時も以前と同じような紙の質問に答えて今の症状などを書きました。

 

(お疲れ様です。)

 

収入保障保険はお盆をはさんだこともあってか、審査結果が分るまで2週間くらいかかりました。

 

後から申し込んだ医療保険は、別の会社ですが同じ紙ベースで申し込んだのでしばらく待ちの状況です。

 

 

はい、しばらく待っています!。

良い結果だといいなと思います。

------------------------------

 

今回薬を止めてみることになりましたが、夫は不安もあるようで様子見をしている感じです。

やはり、完治が少ない病気というのが夫を不安にさせている理由のひとつかなと思います。

 

私はそばにいつつ、日々の笑いでストレスなどを解消してもらえるといいなと思っています。

 

2人で深刻になってしまうと暗くなってしまうので。

 

 

 

年をとって一人になるのは寂しいので、一緒に長生きして欲しいと思います。